後藤住建 社長のblog
お客様第一主義で安心と満足のいく施工をお約束します
2011/12/12 住建・リフォーム・改修
(株)後藤住建の後藤です。
西新町のだんじり「龍宝臺」が
保存修理の為、弊社倉庫へ運んで来ました。
明治四年の作であり
軒が二軒のだんじりは
ここ城東では西新町のみとなります。
二軒とは、垂木が木負をかいして
「飛えん垂木」と「地垂木」に分かれ
勾配も手前の「飛えん垂木」はゆるくなります。
またここ西新町は幕末の洋学者「箕作阮甫」が
若き日を過ごした町でもあります。
保存修理の様子は随時ご報告とさせて頂きます。
・・・・・・・後藤
(株)後藤住建の後藤です。 昨日夕方、FM津山で「むかし町PR」が 再放送されていた様です。 たまたま聞かれた方より教えてもらいま...
記事を読む
㈱後藤住建の後藤です。 5月31日はお日柄も良く Y様邸の上棟を行いました。 当初27...
㈱後藤住建の後藤です。 4月20日はお日柄も良く S様邸上棟が滞りなく行われました。 この日は誕生寺様の「お会式」の日でもあり ...
(株)後藤住建の後藤です。 御津の成就寺様の仁王門が 先月の立て始めより1ヶ月がたち やっ...
(株)後藤住建の後藤です。 T様邸の珊瑚の塗り壁が終わりました。 壁も天井も「珊瑚の壁」です。 珊瑚の壁は消臭機能や調湿機能があり...
●コアトレーニング
●文化庁の視察
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
上に表示された文字を入力してください。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)